スキップしてメイン コンテンツに移動

資産運用実践記録(2015年09月末)


気になっていたアメリカの利上げはなかったですが当分アメリカの経済指標の結果により不安定な状況が続きそうです。

リスク資産推移状況


マネーフォワード」から直近6ヶ月のリスク資産の推移です。



個別株の売却はだいたい終了しほぼインデックスファンドと国内ETFでの積立になってきました。

今月は月の終わりにまとまった積立をしたもののリスク資産全体でみたところ殆ど代わり映えなし。

まあ安定推移が一番です。

アセットアロケーション状況


9月末現在は以下のような感じになっています。

ファンド株式債券不動産純金
国内先進国新興国国内先進国新興国国内先進国新興国
目標配分5.0%35.0%15.0%4.0%10.0%10.0%3.0%8.0%5.0%5.0%
9月末13.1%35.6%12.4%3.0%9.9%7.9%3.4%6.8%3.7%4.2%
8月末4.5%37.2%14.4%3.5%11.5%9.2%2.7%7.8%4.3%4.9%
7月末4.1%35.2%13.8%3.8%12.3%9.9%2.9%8.4%4.7%5.1%

野村日本株高配当70連動型上場投信[ETF:1577]」の購入に伴い国内株式の比率が一気にあがりました。

とはいえ待機資金の割合を考えると、さほど問題ないため気にせずにいきます。

来月は海外資産もポツポツ購入予定です。

主要アセットとの比較


現在の目標とするアセットアロケーションと主要アセットの指数変動イメージです。



今月からは月次イメージです。

どのアセットも今年5月をピークに下げ基調となっている感じですね。

株式資産がなかなかのペースで下げており昨年10月の水準になってきました。

適当な所で少しずつ購入していきたいところですが、その「適当な所」がなかなか難しい。

自動積立でほったらかしというのはこういう面で推奨されているんでしょうね。



9月が終わりました

涼しくなりだいぶ過ごしやすくなってきました。

今月は配信サービスの開始や変わり種のアクティブファンドの設定などがありました。

リート資産も利回りが少しづつ魅力的になりつつあります。

以下、ちょっとした振り返りを。

配信サービスについて


今月初めにNetflixGooglePlayMusicの動画と音楽の配信サービスを無料体験してみました。

約一ヶ月使った結果、動画配信はあんまり見る暇がないなあという感じで現在の自分の通信環境を踏まえるとあまり合わなかった感じです。

でもコンテンツは悪くない印象です。

音楽配信については主に通勤時に利用してみました。

邦楽のラインナップは十分ではないものの個人的に洋楽を聞くことが多いので当面は継続利用してみます。

月額を考えると一月に数曲お気に入りの曲が見つかれば十分かなという感じです。

投稿記事のネタについて


その時々で興味を持ったことを書いているので似たテーマのネタが続いたりしてます。

現在は国内ETFと分配金利回りが興味の中心となっており、それに類するネタが多いですね。

インデックス投資をしつつアクティブファンドも取り上げたりしていますが単純に面白いテーマのファンドが多いからなんです。

ただコストが高いので今後購入するかどうかはわからないけど若干の期待とアクティブファンドの可能性も信じて今後も面白いファンドがあれば見てみたいと思います。

運用記録について


運用記録について週次で投稿していましたが週単位ではあまり代わり映えしないため月次にまとめて投稿するようにしました。

月単位だとある程度変化が見えるかどうか?まあコツコツ積立していきたいと思います。

国内ETFと分配金について


分配金については課税面で不利というのは理解しつつもリートなどは本当に再投資していくのが良いのだろうかと考えています。

当面は投資信託と国内ETFそれぞれで投資していく予定ですが気持ち的にはETFで分配金を出しつつも運用していくのが合ってそうだなあ、と思い始めています。

松井証券の開設申込


国内ETFが気になったのに合わせて松井証券の開設申込をしました。

今後、国内ETFの購入についてはNISA枠と松井証券で行っていきたいと思います。

[資産運用実践記録(2015年10月末)]
[資産運用実践記録(2015年08月末)]