スキップしてメイン コンテンツに移動

資産運用実践記録(2016年10月末)

10月末になったので運用状況を記録しておきます。

日経平均株価も17,000円台半ばまで上がってきましたが来月はどうなるのか。

東証1部の売買代金も低水準ということで、とりあえずアメリカの大統領選が終わるまでは大きな動きはないのかもしれませんね。

運用記録の簡単な説明

主要アセットの比較


2015年2月を起点とした主要アセットの変動イメージです。
前月と比べると株式資産クラスが上昇してる一方でリート資産クラスは下がっている感じでしょうか。

新興国もやや持ち直している感じですが、今月は国内株式の上昇が目立つ感じです。

リスク資産推移状況


こちらも2015年2月を基準としたリスク資産と無リスク資産の推移イメージです。
今月は若干増加しており、普通に生活してればとりあえず収支プラスになるようです。

リスク資産の比率は23%程度と、月初に「野村原油(ETF:1699)」を一部売却したので、株価が上がった割には前月とほぼ変わらずといった感じです。

アセットアロケーション状況


コモディティ資産が少し減りましたが全体としてはほぼ変わってません。
「MyIndex」でチェックしてみたところリスク値が15.0%、無リスク資産を含めた場合のリスク値は3.5%程度となっています。

大きな変動でもない限りはこれくらいの配分でやってこうかなと思っています。

外貨積立状況


[10月末時点]
資産評価額 :164,343円(前月比+15,308)
証拠金維持率:864%

[内訳]
3,175米ドル(+416)
1,795豪ドル(+250)

何故か円安が進んだため前月末と比べると額の割にはそこそこプラスとなりました。

割といいところで開始できたのかな?と思いきや少し長い期間(10年くらい)で見ると以下のような感じ。

そんなに特別良いわけでもなさそうなので慎重にいきたいと思います。

10月分は積立無し(少額のため翌月繰り越し)で、11月は164,343円からの開始です。

10月が終わりました。

妙に回りで風邪が流行っているようで、自分も昨日くらいから少し熱っぽい感じなんですが、急に寒くなってきたので体調には気を付けないといけないなといったところです。

さて今月の運用記録を書いてみたんですが、なんとなく先月から始めた外貨積立状況をいれると案外時間がかかってしまう事が分かったので来月から記事を分割するかもしれません。

グラフがどうしても時間がかかるんですよね...何か良い方法はないんだろうか。

まあ話は変わってFXを活用した外貨積立って実際のところどうなんでしょうね?

レバレッジを利かせると変動も損益も大きくなるわけですが、あまりに手軽過ぎてついつい少額買いをしてしまいます。

低レバレッジとはいえ証拠金を超えた資金を扱っているということなので、1ドル105円から上昇するようであれば少しづつ保有量を減らしていこうかなと思っています。

まあ外貨預金には負けないようにやっていければいいんですけどね。

ちょっとだけロマンを感じたいという気持ちもあるんですけど。

資産運用実践記録(2016年09月末)